スカッとゴルフパンヤ攻略

地面傾斜の解析、分析方法、またそれらを加味したチップインを狙うときの計算方法が解説されています。

  • ショット攻略
  • コース攻略
  • ゲーム紹介
  • 当サイトに関して

地面傾斜の解析方法

風もパワーも計算したのにずれてしまう。
これは地面傾斜が原因です。

アズテック(球)の中心の線が右下がりに傾いていれば、打ったあと右に
左下がりに傾いていれば、打ったあと左に軌道が曲がります。
下の図は地面傾斜とその曲がり具合の一例です。

図の下の「左・右」は打ったあとの曲がる方向、
「数字」はパワー100%で何マス曲がるかを示したものです。

地面傾斜 地面傾斜 地面傾斜 地面傾斜 地面傾斜
000左0.2左0.3
地面傾斜 地面傾斜 地面傾斜 地面傾斜 地面傾斜
左0.6右0.35右0.45左1.2左1.6

地面傾斜がある場合、弾道が直線ではなく、曲がってしまいます。
パワーを大きくすれば、地面傾斜の影響も大きくなります。
図1のように、パワー100%で打った場合に1.0マス曲がる地面傾斜の場合、90%では0.55マス、80%では0.3マスといったように変化していきます。
パワーが弱ければ影響は小さくなります。
ですので、6IBIのように弱いパワーの場合、地面傾斜は無視できます。

図1
距離と傾斜の影響

パワーと曲がり方の目安を以下に示します(図2)。
これはパワー100%で1マス曲がるとしたものです。

図2
パワ(%)マス
1001.0
950.8
900.55
850.4
800.3
750.25
700.2
650.15
600.1
550.05

地面傾斜の解析方法 ▲

ショット攻略

  • スパイク
  • トマホーク
  • バックスピン
  • 6IBI
  • 地面傾斜
  • 風の解析
  • グリーン傾斜解析
  • 計算機
  • 研究

(C) pangya.net-tool.jp パンヤ攻略